車で向かったが・・
天気予報通り、台風が近付いていてみるみる悪天候になっていった。
リハーサルが始まった頃から台風はさらに接近、
ついに、リハーサルは途中までで中止となった。
もうすでにかなりの暴風雨だった。
自宅にたどり着いた時、電車は止まり始めていた。
何とか間に合った・・
運転していても何かが飛んできそうでこわかった。
ふぅ~!

池袋サンシャインシティ噴水広場ステージで、毎年恒例の「クリーンライフまつり」がありコンサートに出演してきた。(キーボードは西直樹さん)

作詞作曲したイメージソング「ごあいさつのキ・モ・チ~洗太くんとカゴちゃんのうた~」も、少しずつ覚えてくださり唄っていただけるのが嬉しい。
大きな洗太くんやカゴちゃん(バルーン)がステージにいて、毎年ここで会っているので、顔を見るとなぜかホッとするなぁ。お顔が癒し系?
とにかく可愛いのです~(^^)b
バルーンmotoさんが今年もご一緒だったので、楽しく夢のあるバルーンをたくさん見せていただけた。
本当の『クリーニングの日』というのは、9月29日なのです!そう、数字をそのまま読むと・・そのとおり!でしょ!?!(^。^)b

ありがとうございました(^0^)♪
この日が終わると、今年の夏のチャレンジがひと区切り。
半年も前から何度も繰り返し練習していたのに、
なかなか思い通りにはいかないけれど・・(^^;)
でも。。。やっぱり楽しかった。
・・一歩一歩、がんばろう・・(^^)v

NHK『おかあさんといっしょ』で共演していた歌のおにいさん、かしわ哲さん(てっちゃん)の呼びかけで、被災地在住の障がい者のみなさまに元気を!というライブ計画の1回目があり、てっちゃん(5代目歌のおにいさん)、杉田あきひろさん(9代目歌のおにいさん)と3人でのコンサートに出演してきた。特別出演にはベガルタ仙台のマスコット・ベガッタくん!カワイカッタ!!!
会場となった宮城県岩沼市民会館でのコンサートは、宮城県手をつなぐ育成会及び関係者の多くの方達のおかげで、すぐ隣の仮設住宅や近隣の方達、そして障がい者の方々が大勢いらしてくださり、一緒に踊ったり唄ったり・・会場いっぱいの皆様とふれあい、楽しく温かいひとときを過ごすことができた。

てっちゃんとは久しぶりの共演だったけれど、いつもながらあったかい。
あきひろお兄さんとは初めての共演!でも同じ番組で育った仲間なので、あきひろさんの唄っている時のあの笑顔を見ると何となくすぐに分かり合えているようで・・初共演の気がしなかったなぁ(^0^)/♪
あきひろお兄さん、アリガトウ~!
今日はコンサートの本番前、大震災による大津波の被害を受けた山元町の方面まで車で連れていっていただき、被災地を目の当たりにし、地元の方達の体験がどれほどのものだったかと言葉にならない思いでいっぱいになっていた。しかしコンサートが始まると、いつの間にか音楽の力でみんなが笑顔になり、その歌声に合わせて私達出演者も唄ったり遊んだりしていた。
音楽の魔法をかけたり魔法にかかったり、、音楽の力って本当にすごいなと思う。
自分にもそれができれば、こんな嬉しいことはないな・・と考えていたら少し肩の力が抜けて
楽になった。
またきっと、唄いにいきたい、、一緒に唄いましょうね~♪
ありがとうございました。

♪~かしわ哲さんは20年程前から知的障がい者と共にロックバンド「サルサガムテープ」の活動を開始し、今年4月よりロックンロールな福祉事務所“NPO法人ハイテンション”を設立されました。童話作家としての顔も合わせ持ちながら、益々精力的にその活動を続けていらっしゃいます~(~。~)~♪
てっちゃん、ありがとう~!