きた。(ピアノは西直樹さん)

今回のテーマ曲は、「千の風になって」。この歌は会員の方達の希望曲だったが、今日は
記憶にあるこの歌のイメージから少し離れ、まず色々な“風を感じる”歌を唄ってみることにした。そして、最後にテーマ曲の大合唱~(^^)♪
穏やかな笑顔、笑い声、拍手・・歌を通して触れ合うひとときは・・・いつもながら温かく優しい
気持ちになれる。
今日は、今までで最高の人数の方がいらして下さったらしい。
鎌倉芸術館大ホールがいっぱいとなり、歌詞カードが足りなくなって大慌てになったり・・
1000名を越える皆様で唄った「今日の日はさようなら」の歌声は、家に帰り着くまで心地よく
残っていた。

ありがとうございました~♪
高校生の時、私は軟式テニス部に所属していた。高2の秋までは部活動に夢中の毎日。
私の頃は対外試合で沢山優勝するような強い部ではなかったけれど、部活動としてはそれなりに厳しく、歯を食いしばって練習することもあった・・ (>。<;)
先輩達とお話しているうちに、記憶が次々と蘇ってきた。それらは本当に仲間と一緒に過ごしたかけがえのない思い出ばかりだった。
高校2年の秋が過ぎると、部活動は引退となりそれぞれ受験に向けての生活となっていったが、高校生活の約半分しかなかった部活動なのに、私にとって非常に“濃い”毎日だったなぁと思う・・楽しかった!
ある先輩が「テニスのフォームは今でもハッキリ覚えているよ!」って~~(・・;)
私は自分のテニスのフォームは忘れたけれど、ボール拾いをしている時に持ったペコボールの感触を、今でもしっかりと覚えているなぁ・・(^_-)☆
(ピアニストは内田ゆう子さん)
一緒に唄ったり、身体を動かしたり、真剣な眼差しで聴いて下さったり、、、皆様がとても真っ直ぐに見つめて下さったので、温かく優しい空気に包まれながらの、楽しい新年最初のコンサートとなった。
ありがとうございました♪
今日は、会場だった椿山荘では何組もの結婚披露宴があったようだ。中庭で集う仲間達の真ん中には、希望に溢れ嬉しそうな新郎新婦さん。二人を囲んで祝っている様子は、いつ見てもこちらまで楽しくなってくるものだ。廊下で可愛いお嫁さん達に出会った時には、思わず私もニコニコしながら「お幸せにね!!」と心の中でそっとささやいてしまった(^_-)b
そういえば友人夫妻もここで披露宴だったなぁ・・(^^)v
ん?あれからもう何年~(’。’)・・♪♪
“あれは、お嫁さんになった日のこと~~♪”
“きっと しあわせ~♪
ずっと しあわせ~♪“
乾杯~(^^)Y

子ども達に会えば、つい歌いたくなってしまう私・・・(’。’;)
「唄って~♪」の言葉に、喜んで「あ・い・う・え・おにぎり」など、数曲を唄いかけてきた。
コンサートは週末から始まるが、今日は、その前の思いがけない“歌い初め”となった。
聴いてくださる方達の眼差しは、いつも私のパワーの源となる。本当に嬉しい。
今年も、一つ一つのそんな想いから、たくさんの歌を発信していきたいと思う。
今も、可愛い表情を思い出しながら・・(0^_^0)~♪
2008年、今年はどんなことが待っているのかな?!
どんな人に出会い、どんな言葉が閃き、どんな歌を唄っていくのでしょう。
まだ真っ白い今年の日記帳を眺めながら
ワクワクドキドキしています。
今年が、みんなにとって 良い年になりますように・・・
たくさんの出会いを楽しみに・・
今年も どうぞ よろしくお願いいたします
2008年1月1日
しゅう さえこ