船引でのコーラス指導(ワークショップ)のある時間は夕方だけれど・・・
今日は、朝食の後、郡山駅近くの某楽器店のスタジオに数時間こもっていた、、、遅い昼食をとり、喫茶店でボーっと考え事(一応創作活動?)など・・・あっという間に過ぎていった。
同じ場所で3年目になると、結構過ごし方にも慣れてきたのかな?(~。~)☆
今日出会った“ちいさい秋”・・♪・・♪
すばらしい青空の下、駅前の木々も赤や黄色に染まり、

磐越東線に乗り船引駅へ向かううちに、
あっという間に夕闇となり・・

船引駅で迎えてくれる 『お人形様』

船引駅に到着したときは、かすかに残る夕焼け、そして美しい月・・


2回目の練習は・・・譜読みがたくさんあったけれど、みんな元気いっぱいでした♪


11月に2度開催される音楽発表会に向けての練習に、福島県田村市に住んでいる明るい中学生(1~2年生)の仲間が21名集まった。
短期間のワークショップだけれど、これから数回のコーラス練習を通して、一緒にたくさん音楽を楽しみ感じあうことができればいいなと思っている。
今日は第一回目なので、練習はまずみんなの自己紹介から。一人一人の声やお話を聞かせてもらったが、中学2年生のメンバーは皆昨年も参加してくれた仲間なので、一年経ち上級生として頼もしくなった様子に、何だかとても嬉しく眺めてしまったなぁ・・・(^。^)v

今年の曲目は、「千の風になって」と、「コーラスはハッピータイム!」。
前者は、今年大ヒットとなったあの歌、後者は、私のオリジナル曲で音楽之友社より同名の楽譜集として出版されているもの。
これから数回の練習で、この二曲をステージで発表するまでに仕上げていく。
集まったこの仲間が一番“みんならしく”歌えるように、私も楽しみながらも指導を頑張らなくっちゃ♪
ヨロシクネ(^^)!
練習日程の関係で、明日も練習だ。今日は郡山に泊まる。
また明日ね(^^)

デュークさんは、歌手としては、大、大先輩だけれど、ジョイントアルバムやコンサートで何度もご一緒させていただいているせいか、なぜが程良い緊張と安心感を持つ事ができる。これはきっと、いつもメンバー全員が自然体でいて下さるお蔭なのかもしれない。52年という長い年月チームワークを保つ秘訣もこのあたりにあるのだろうなぁと思う。勿論、本番以外でも、音楽とのかかわり方で学ぶ事がいつも沢山ある。
まだ25年しか経っていない私としては、ただただ頭の下がる思いと尊敬の念でいっぱいになってしまうのだ。
大阪公演は無事に終わり、次は、明後日の中野ZEROホールでの東京公演だ。
また楽しいステージにできるように、体調を十分に整えておこう(^^)♪
ありがとうございました(^^)♪
今日は、学生時代の友人が会場に来てくれて、
15年振り位で会うことができた(^^)v
嬉しかった~~!アリガト!!