
『コーラスはハッピータイム!』は私のオリジナル作品を集めた女声コーラス譜集で、白石哲也さんの素敵なコーラス編曲によってそれまでソロ曲として唄っていた歌がハーモニーで歌っていただけるものとなり、音楽之友社より出版された。
“あの日“、出版記念コンサートでは、合唱指揮者である辻秀幸さんの全面的協力により楽譜のすべてが初演(再演含む)され、私の作った歌達は新たな形で歩き出した。

辻秀幸さんは、私が少年少女合唱団時代にご指導下さった辻 正行先生(前 合唱指揮者協会理事長/2003年11月ご逝去)のご子息、そして私の大学時代からの身近な仲間でもある。合唱指揮者として素晴らしいパワーと吸引力を持ったその指導にいつも影響を受けずにはいられない大切な友人のひとりなのです。コンサートでも愉快なパフォーマンスで会場を大いに和ませてくれた。
7団体の大勢の方達にご出演いただいた『きっと しあわせ ハーモニーコンサート』は無事終わり、気が付くと、穏やかな春の光のような温もりを私の心に残してくれていた・・・
(辻くん、その節はアリガト!コーラスの皆様、ありがとうございました!!)
あのお披露目コンサートから1年、多くのコーラスの方達に歌っていただく機会に恵まれ、私自身も何度か本番での指揮や指導に伺っています。
嬉しいことに半年後には第2刷に入り、楽譜は広まりつつあるようです。
ふっと肩の力を抜いて歌いたい時に思い出す・・
そんなコーラス曲になってくれたら嬉しいな・・
だから、風邪予防には気を配っている方ではないかな・・と思いますが・・!?!
石鹸でしっかりと手を洗い、うがいをする、これは基本。その他、喉を冷やさない(マフラーのグルグルまき)、部屋を乾燥させない、外で大声を出さない、空気の悪いところで唄わない・・。
風邪かな?と思うや、うがいをさらに頻繁にし、のど飴を欠かさない、マスクをする、吸入など。
食事関係では、具合が悪い人がいると、メニューは決まってたっぷりの温野菜、又はシジミのお味噌汁(これはピアニストの西さん直伝で気に入っている!)、その他かりんとうや蜂蜜レモンも喉に気持ちがいい。サプリメントもいろいろで・・プロポリス、高麗人参、ローヤルゼリー、ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10・・etc. (結局どれが一番効くのだろう・・?)
極めつけは、誰かが風邪を引くと、うつさない様にうつらない為に、家族みんながマスクをします。勿論寝る時も。これって異様な光景・・? (・。・#)
でもね、いくら気を付けても、やっぱり風邪引きさんは突然きてしまいますよね。
そんな時は、せめて最小限にくい止めたいと思う訳です。
風邪が流行っています。みんな気をつけてくださーい!
我が家は数日前から温野菜の連続で、そろそろトンカツでも食べたくなってきました~!
寝不足は少し解消したものの、まだ午前中の“ある時間帯”(?!)を乗り切るのがちょっと
辛い・・(*。*;)
でも、今年のお正月は、珍しく予定があまり詰まっていなかったので、気ままで有意義な時間
を沢山持つ事ができたなぁ
そういえば、一月三日の箱根駅伝の復路、亜細亜大学の優勝は、感動的でした~
特定の大学を応援していない分、楽しく興奮させていただきましたよ!アリガトウ~
スポーツ観戦といえば、もうすぐ始まるトリノオリンピック冬季大会も今から楽しみ。
多分?絶対に!これも熱く夢中になるでしょう!!(ワクワク・・・)
ところで、我に返って私の今年の音楽修行も、四日から起動開始。
今年はどんな音楽や人と出会うのでしょう。期待を持って、すべてを受け止められる自分でいられるように努力したい。
そして、気持ちに素直に、またチャレンジをしていきたい・・と思います (^^)v
毎年恒例の箱根駅伝は、抜きつ抜かれつの熱い攻防に、用事をしながらのはずがいつの間にかテレビに釘付けとなり・・必死で走る姿にはいつも感動してしまうのです。明日の復路も感動の期待大!
続いては、同じ時間頃から始まった全国大学ラグビーの準決勝戦。ラグビーは今までほとんど観る事がなかったけれど、ラグビーを始めた息子の影響で、あまりにもルールが解らず「トライ!」の事を「ゴール!」と言ってしまわない為に(^^;)
今度は解説付きの副音声に切り替えて結構真剣に観た。少しは解ったような解らないような・・?!
まだまだ“深く楽しむ“域には達する事ができないけれど、奥が深くて楽しいスポーツだ~ もっと知りたい!と思った。
夕方からお年始に出掛け、今日もまた寝るのは日付が変わってしまった。
ずっと寝不足なのに、今頃の時間になると目が冴えてしまう・・でもその分、朝は辛い~
明朝も早い。家族はもう通常の生活になっているのです。
帰宅後、あと少しだけ、朝食の準備。早く寝なくては ・・・zzz
6時半に起き、お正月の朝を家族で迎えた。みんなでおせち料理に箸をつけると、お正月らしい気分になる。
午前中に着く様にと初詣に出掛けた。ニュースで見るほどの混雑が全くないので、この時間はとても気持ちがいい。今年は少し寒かったが、参道を歩くうちに身体も暖かくなってきた。身の引き締まる気持ちでお参りを済ませ、鳥居を後にした。

午後、東京タワーに行こうという事になり、何年ぶり?いえ何十年ぶりかでタワーの上まで行った。特別展望台からの景色は、あまり天気がよくないにもかかわらず絶景だった。
近くのビル、遠くのビル連、密集した住宅、お寺の敷地、浜離宮、レインボーブリッジ、かすかにみえる山の尾根、そして面白かったのは、曇っているのに遠くの方で一箇所だけ晴れている所があった事・・そうステージ上のセットで、ある一箇所に照明があたっているかのように・・あそこは今晴れているのだろう。機上でもないのにそれが見えるって、やはり東京タワーは高い!なんてね!!
思いがけない東京見物となった。
夜は、まだ手をつけていなかった昨年のライブビデオを編集しながら見たり、写真の整理をして、あっという間に大切な元日、一月一日は過ぎていった。
今年が、穏やかで良い年になりますように・・
今年も よろしくお願いいたします!
しゅう さえこ